玄関先迄納品 ギター FERNANDES \"Charvel San Dimas type\" 1984 ギター
MXR イコライザー TEN BAND EQ FERNANDES製のCharvel Model San Dimas タイプ当時USAメイドしかなかったCharvelそっくりに作られています。VOX ワウペダル。FERNANDESのカタログ外モデルです。ギター One control Purple Humper。雑誌広告のショップオーダー品で、イシバシ、ワタナベ、か何処かのショップオリジナルらしいです。Blackstar LT-DUAL 歪エフェクター。1984年あたりにマツモクで作られたようです。BOSS ST-2 Power Stack ギターエフェクター。(ネックのスタンプの書体、MMK刻印のピックアップなど当時のマツモクの特徴があります)80年頃は通常FERNANDESといえばKAWAI楽器とTOKAI楽器がOEM製造をしていて、マツモクはアリアを製造していたという感じでしたが、1983年12月からマツモクはFERNANDESの受注を受けるようになり、マツモク解散の1987年までFERNANDESを製造しました。ESP 真空管エフェクター スチームパンク風 専用アダプター付き。ちなみにCharvelは、アメリカのアーティストが使いまくって流行した1980年代初頭はUSA製しかなく大変高価でした。VOX マルチエフェクター ToneLab ST 真空管搭載 K8446。日本製で中信楽器が安価なCharvelを作るようになったのは1986年のことです。【簡易動作確認⭕️】BOSS ME-30 マルチエフェクター アダプター付き。ですから、FERNANDESブランドでマツモク製造でCharvelのコピーという仕様自体1984年か1985年しか作られなかったはずです。MORLEY MAVERICK ワウペダル。コンコルドヘッドのこのタイプはジャクソンにしても、スカーフジョイントというヘッドとネックで木を継いだような木工になっているのがおおいのですが、コンコルドヘッドでこのような縦の3ピース構造のネックは貴重だと思います。ギター sobbat DRIVE Breaker Distortion DB-1。ボディはアルダー、ネックは3ピース構造(ヘッド部位は5ピース)でかなり強いネックです。ギター Danelectro Fish & Chips 7 Band EQ。動作確認のためにトラスロッドを動かしてみましたが余裕ありでほぼ製造から調整されてないような様子でした。ギター One Control Strawberry Red OverDrive。ネック反りなしのストレートです。Marshall JACKHAMMER JH-1 エフェクター。このギターは長い間使用されずに綺麗にして眠っていた様子で製造から40年経っているわりには美品といえると思いますが、中古ギターですので神経質な人はお控えください。Yamaha SHD-100 BOOWY 布袋使用モデル ノイズあり。指板のローズも今ではあまり見られないかなり高級な濃いローズウッドです。ギター HOTTONE XTOMP mini。平らな指板アールにジャンボフレットでまさに当時のCharvelのようです。BEHRINGER RV600 リバーブエフェクター。当時のCharvel San Dimasはブラス製の削り出しのシンクロトレモロなのですが、これはブラスなのか単にゴールドメッキなのか、わからないブリッジです。M*N様 BOSS CH-1 青ラベル ブルーラベル アナログ。ですがトレモロブロックもしっかりしています。BOSS TU-2 Chromatic Tuner 中古。