「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥98500安い!!10%OFF
新品定価より ¥98500安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.4(4件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
ー未来へ伝える松江の文化財250ー
(発行年月日)2010年月日
(発行所)松江市教育委員会
(定価) 1100円
(ページ数) 246ページ
(目次)簡単に記載致します。下着ぶんか論 ■ 鴨居羊子 サイン 解放された下着とその下着観。ご参考になさって下さい。原色日本服飾史/井筒雅風(著者)。
○はじめに
【建造物】
●国宝 神魂神社本殿
●重要文化財 松江城天守
●重要文化財 菅田庵 及び 向月亭
●重要文化財 神魂神社末社貴布ね稲荷両神社本殿
●重要文化財 佐太神社 正中殿、北殿、南殿
●重要文化財 美保神社本殿
●重要文化財 木幡家
●県指定 興雲閣
●県指定 明々庵 本席、水屋、鎖の間
●県指定 真名井神社本殿
●県指定 高真院
●県指定 大圓庵
●県指定 内神社
●県指定 塩見畷旧武家屋敷遺構
●県指定 武家屋敷
●県指定 お成りの間
●県指定 鐘楼門、お成り門、地蔵堂
●県指定 観月庵及び待合
●県指定 田原神社随神門
●市指定 京極高次供養塔
●市指定 星上寺仁王門
●市指定 来待神社
●市指定 松江藩家老朝日家長屋
●登録有形文化財 旧米江旅館本館北棟 他
●登録有形文化財 旅館美保館本館 他
●登録有形文化財 美保関灯台 他
●登録有形文化財 美保関灯台旧?員退息所 他
●登録有形文化財 美保関おかげの井戸
●登録有形文化財 津森内科医院
●登録有形文化財 浅野小児科医院
●登録有形文化財 千本貯水池堰堤 他
●登録有形文化財 忌部浄水場旧弁室及び着水井 他
●登録有形文化財 旧床?山配水池 他
【絵画】
●重要文化財 板絵著色神像
●県指定 紙本墨画大応国師図白隠筆 他
●県指定 紙本墨画出山釈迦図白隠筆
●県指定 紙本著色勅使代参向図
●県指定 絹本著色騎獅子文珠像
●県指定 絹本著色尼子経久像
●県指定 絹本著色両界曼荼羅図
●市指定 紙本墨画襖絵
●市指定 絹本著色阿弥陀如来並衆生来迎図
●市指定 絹本著色阿弥陀如来立像図
●市指定 板絵著色山越阿弥陀図
●市指定 板絵三十六歌仙図額
●市指定 絹本著色不動明王二童子像
【彫刻】
●重要文化財 木造薬師如来坐像
●重要文化財 木造十一面観音立像
●重要文化財 銅造阿弥陀如来立像
●重要文化財 木造薬師如来坐像、木造聖観音立像、木造菩薩形立像
●県指定 木造馬頭観世音菩薩坐像
●県指定 木造神像群
●県指定 木造神馬
●県指定 舞楽面 陵王
●県指定 木造十一面観音立像
●県指定 木造ルシャナ仏坐像
●県指定 木造釈迦如来涅槃像
●県指定 木造阿弥陀如来坐像
●県指定 木造大日如来坐像
●県指定 薬師如来脇侍像
●県指定 木彫欄間
●県指定 木彫狛犬
●県指定 木造毘沙門天立像
●県指定 木造阿弥陀如来像
●市指定 木製波濤文透彫欄間
【工芸品】
●重要文化財 銅鐘 天倫寺
●重要文化財 色々威胴丸
●重要文化財 色々威五十八間筋兜
●重要文化財 色々威腹巻
●重要文化財 彩絵檜扇 他
●県指定 戒体箱 箱
●県指定 銅鐘 宝照寺
●県指定 刀 表銘 元治元子年八月吉日雲州住長信作 他
●県指定 刀 表銘 守貞作 他
●県指定 銅鐘 来接寺
●県指定 色々威腹巻
●県指定 小太刀 額銘長光
●県指定 なぎなた
●県指定 鏡像
●県指定 大野太刀
●県指定 大野太刀
●県指定 黒漆供養台
●県指定 鰐口
●市指定 松江城天守雛形
●市指定 刀(尼子晴久・毛利輝元 寄進)
●市指定 松平直政公初陣胴丸
●市指定 蒔絵手箱 勝軍木庵作
●市指定 歌合カルタ
●市指定 太刀 銘 包平
●市指定 刀 表銘 八幡宮寄進堀尾丹家 他
●市指定 横笛 銘 元興寺
●市指定 六角地蔵灯籠
●市指定 刀 表銘
●市指定 栄螺形兜
●市指定 和鏡
●市指定 大日堂鰐口
●市指定 輪転式一切経経蔵
【書跡】
●県指定 紙本墨書大智度論
●県指定 紙本墨書新古今和歌集零本
●県指定 紙本墨書手鑑
●市指定 墨書顕如上人真影図裏書
【古文書】
●県指定 紙本墨書秋上家文書
●県指定 紙本墨書八重垣文書
●県指定 紙本墨書来接寺文書
●県指定 紙本墨書熊野神社文書
●市指定 竹内右兵衛書つけ
●市指定 堀尾山城守給帳
●市指定 松江藩給帳
●市指定 内神社文書
●市指定 布志名焼御用窯年数書
●市指定 湯ノ助文書
●市指定 御入湯御用御宿割帳
●市指定 御入湯御用御宿割図
●市指定 上御入湯日記留
●市指定 松江市所有検地帳
●市指定 堀尾家記録
●市指定 大保恵日記
【考古資料】
●重要文化財 平所遺跡埴輪窯跡出土品
●重要文化財 出雲岡田山古墳出土品
●重要文化財 出雲国玉作跡出土品
●重要文化財 出雲玉作遺跡出土品
●県指定 細形銅剣
●県指定 銅印
●県指定 銅鐸
●県指定 古浦砂丘遺跡出土品
●県指定 上野1号墳出土品
●市指定 上代玉作関係遺構
●市指定 小屋谷1号墳墓出土品
●市指定 小屋谷3号墳墓出土品
●市指定 増福寺20号墳墓出土品
●市指定 前田遺跡第二調査区出土遺物
●市指定 熊野銅鐸
●市指定 玉造古墳出土資料
【歴史資料】
●市指定 松江藩御船屋・御水夫・大相撲関係資料
●市指定 松江城縄張図
●市指定 元禄出雲国絵図
●市指定 手結浦事変関係遺品
●市指定 宍道伊予守遺物九条大袈裟
●市指定 三条宗近銘太刀
●市指定 豊龍寺開基宍道道隆坐像
●市指定 弘長寺阿弥陀如来坐像
【工芸技術】
●県指定 楽山焼
●県指定 雁皮紙
【有形民族文化財】
●重要有形文化財 諸手舟
●重要有形文化財 美保神社奉納鳴物
●重要有形文化財 そりこ
●県指定 サバニー
●県指定 トモド
●市指定 火鑽臼
●市指定 大垣の影人形道具
●市指定 運輸関係資料
●市指定 二代小林幸八木地師道具
【無形民俗文化財】
●重要無形文化財 佐陀神能
●市指定 秋鹿大日堂御頭行事
●市指定 ホーランエンヤかい伝馬踊り
【史跡】
●国指定 出雲国分寺跡
●国指定 山代二子塚
●国指定 大庭鶏塚
●国指定 丹花庵古墳
●国指定 安部谷古墳
●国指定 松江城
●国指定 小泉八雲旧居
●国指定 山代方古墳
●国指定 金崎古墳群
●国指定 岡田山古墳
●国指定 出雲国分寺跡
●国指定 石屋古墳
●国指定 出雲国山代郷遺跡群 正倉跡 他
●国指定 松江藩主松平家墓所
●国指定 田和山遺跡
●国指定 佐太講武貝塚
●国指定 権現山洞窟住居跡
●国指定 サルガ鼻洞窟住居跡
●国指定 出雲玉作跡
●国指定 徳連場跡
●国指定 岩屋寺跡古墳
●国指定 伊志見一里塚
●県指定 古天神古墳
●県指定 薄井原古墳
●県指定 大草岩船古墳
●県指定 東百塚山古墳群
●県指定 西百塚山古墳群
●県指定 岩屋後古墳
●県指定 御崎山古墳
●県指定 荒神谷・後谷古墳群
●県指定 出雲国分寺瓦窯跡
●県指定 十王免横穴群
●県指定 乃木二子塚古墳
●県指定 山代郷南新造院跡
●県指定 山代郷南新造院瓦窯跡
●県指定 堀部1遺跡
●県指定 玉造築山古墳
●県指定 報恩寺古墳群
●県指定 椎山第1号墳
●県指定 女夫岩遺跡
●市指定 松江藩主堀尾忠晴墓所
●市指定 講武岩屋古墳群
●市指定 堀部古墳群
●市指定 堀部第5遺跡
●市指定 富士名判官義綱古墳
●市指定 犬石、猪石
●市指定 伝大野次郎左衛門墓
●市指定 伊賀見1号墳
●市指定 久戸千体地蔵
●市指定 金山要害山城
【名勝】
●国指定 美保の北浦
●国指定 菅田庵
●国指定 潜戸
●市指定 枕木山
●市指定 木幡山荘
【天然記念物】
●国指定 多古の七ツ穴
●国指定 築島の岩脈
●国指定 大根島の熔岩隧道 特別天然記念物
●国指定 大根島第二熔岩隧道
●県指定 志多備神社のスダジイ
●市指定 タチバナ
●市指定 やまもも
●市指定 千手院のしだれ桜
●市指定 志多備神社のスダジイ
●市指定 深原のケヤキ
●市指定 秋奥のケンポナシ
●市指定 星上山山頂の照葉樹林及び動物群
●市指定 秋奥のモリアオガエル産卵池
●市指定 ギフチョウ
●市指定 ツバキ 花仙木 原木
●市指定 玉造上天満宮連理の古フジ
●市指定 玉湯小学校のセンダン
●市指定 日速神社の双葉ガシ
●市指定 秋鹿の西条柿古木
●市指定 本庄の西条柿古木
・・・他
−−−−−−−−−−−−−
○15年近く前の本になります。帯隈山神籠石とその周辺 佐賀市教育委員会 昭和42年発行 宮田虎雄市長 箱付 地図付き。年数の割には良い状態に見えます。津軽平野と岩木川のあゆみ : 岩木川治水史 建設省東北地方建設局青森工事事務所 平成11年初版 裸本<アマゾン等への転載不可>。経年の劣化等はあるかと思われます。南米の殖民地 附・ブラジル渡航案内■藤田敏郎■大正13年/4版■アルパ社。ご了承下さい。1801003L01★ky 希少資料 武寧王陵 1974年初版 学生社 大韓民国文化財管理局編 永島暉臣慎訳 百済武寧王陵の全貌を解明 副葬品 装身具 図版。
○絶版にて入手は困難な一冊になります。★沖縄大百科事典 上 ・ 中 ・ 下 ・ 別巻 【総索引・資料 ☆別冊『沖縄大百科事典』の手引き 】全四巻揃いセット 【琉球・歴史・文化】。
−−−−−−−−−−−−−
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。東洋文庫296.312.340.378.395「本朝食鑑 1〜5」全5巻 人見必大 島田勇雄訳注 平凡社 図書館廃棄本 ns10。ゆうパケットには補償がございません。一宮市浅井町史。ご了解下さい。『明日香村史』3巻揃 編集責任者・辰巳利文 明日香村史刊行会。
−−−−−−−−−−−−−−
(ご連絡)
・中古品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。開町五十年畧史■昭和27年/富良野町。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。○復刻 炉辺叢書 Aセット 1976年 名著出版社。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。■群馬歴史散歩 創刊号~30号・30号記念総目次 31冊揃い 1973~78年■FAUB2022013110■。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。家族史研究 全7冊揃■家族史研究編纂委員会編■1980-1983年/大月書店。
・当方よりご連絡後二日以内でのご返信をお願い致します。zaa-580♪赤穂塩業史 廣山堯道(編著) 赤穂市役所(発行) (1968年5月発行) 非売品 限定発行。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。川柳末摘花詳釈全 岡田 甫。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。ヨーロッパ味の旅 辻静雄著。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。a-332 銀行マネジメント・シリーズ ① 新版銀行役席者の職務管理必携 株式会社近代セールス社 昭和47年第4版発行 ※13。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。江戸時代日蘭文化交流資料集 江戸幕府旧蔵蘭書総合目録 明治以前洋馬の輸入と増殖。
・他にも多数出品致しております。大11「六大都市の貧民窟」井上貞蔵著 48P。よろしければご覧下さい。八戸根城と南部家文書 根城築城六百五十年記念誌 小井田幸哉 昭和61年重版 蔵書印有り 青森県 南部氏 ※レタパプラス。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。「希少/初版/昭和19年」日本語と志那語 魚返善雄 慶應義塾大学語学研究所 言語叢書 中国 古書 資料。自己紹介覧の御一読をお願い致します。遊牧論そのほか。