新入荷 再入荷

≪超目玉★12月≫ 辻毅彦 自作 白瓷魚紋花器 聡窯 ひっかき文様 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17690円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :56676234536
中古 :56676234536-1
メーカー 31db2 発売日 2025-04-21 02:04 定価 29000円
カテゴリ

≪超目玉★12月≫ 辻毅彦 自作 白瓷魚紋花器 聡窯 ひっかき文様 工芸品


茶道具 茶碗 5碗 陽炎園造
辻毅彦 自作 白瓷魚紋花器 聡窯 日展 佐賀花器最大胴径:約24.8cm×高さ:約17.2㎝         重量 2.9 kgs作品底面に「毅彦」と彫銘があります。茶道具 干支猪茶碗 吉向 十三軒造。共箱が付属します。S306 香合 『雪うさぎ』『吉向焼 吉向松月(蕃斎)造』 共箱 茶道具。コレクション整理での出品です。R765 水指 『青珍窯 梁命煥造』『高麗青磁水指』 共箱 茶道具。素人検品ですので、細かな点が気になる方はご遠慮    ください。九谷焼獅子の置物 木箱付き。状態は画像でご確認お願い致します。李朝 青磁 菱形皿 菓子 陽刻 鳳凰 5客。あくまでも中古品ということをご承知のうえご検討ください。益子焼 掛け花入れ。骨董品なので、理解ある方お願いします。S785 香合 『色絵 独楽』『平安 桃山窯』 共箱 茶道具。辻毅彦 略歴 (1936-2004)日展会員現代工芸美術家協会理事現代工芸九州会副会長佐賀県陶芸協会理事1936年 佐賀県有田町に辻一堂の長男として生まれる1955年 県立佐賀工業高機械科卒業1955年 理研工学株式会社東京支社へ入社1957年 横浜造型研究所にて、洋画家・島田章三氏、林敬二氏に師事1960年 帰郷後、父一堂のもと、作陶活動に入る1961年 日展初入選 <染付花器「顔」>1966年 日本現代工芸美術展初入選<白磁花器「潮」>1970年 三越本店(日本橋)にて「肥前陶芸作家選抜五人展」(青木龍山、井上萬二、今泉今右衛門、中里太郎右衛門、各氏と)1978年 九州山口陶磁展 大賞(通産大臣賞)<染付果物鉢揃「鉄仙」>1980年 青木龍山氏らと現代工芸肥前支部(現:現代工芸九州会)を発足1981年 日展特選 <染錦花器「西陵」>1981年 日本現代工芸美術展 会員賞1982年 佐賀県芸術文化賞知事表彰1982年 日本現代工芸美術展 審査員1983年 井上萬二氏らとニューメキシコ州立大学で技術指導のため渡米1987年 聖の世界を求め、タイ国へ仏教遺跡取材の旅1990年 和光ホール(東京銀座)にて個展開催1991年 佐賀県教育委員会より芸術文化功労表彰を受ける1993年 日展特選(2回目) <染錦花器「尖塔」>1994年 日本現代工芸美術展でNHK会長賞を受賞<染付花器「遥かエーゲ」>1998年 県政功労者知事表彰(芸術文化)1998年 日展 審査員1999年 日展 会員に推挙2002年 現代工芸美術家協会理事に就任2004年 9月29日 死去(享年67才)2004年 日展に遺作出品 <染付花器「聖~遥か~」>2005年 和光ホール(東京銀座)にて、辻毅彦遺作展を開催

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です