今回の著作集では、大幅に甲骨文・金文などの文字資料を増補し、各巻毎に索引も付しました。ホワイトヘッド著作集 第10巻 過程と実在 (上) 松籟社 山本誠作(訳)。また各分野で活躍されている方々の月報も見逃せません。【単行本 8冊】 新緝 森信三全集 全8巻/第1巻に赤線引きあり★致知出版社★ゆうパック80サイズ。以下、各巻の概要を紹介します。哲学、思想 In the realm of legal and moral philosophy : critical encounters Matthew H. Kramer。
第1巻
漢字 I [説文解字]の全体的批判を試みる[説文新義](全16巻)を刊行するかたわら、還暦にしてはじめて書き下ろした一般読者に向けた漢字の簡明な概説書、そして著者の文字学の出発を示す記念碑的な論文と最新の書き下ろし論考を収録。普遍論争―近代の源流としての (中世哲学への招待) 山内 志朗。
第2巻
漢字 II 漢字をそれが生み出された古代社会と文化のなかで理解することが当然の手続きであるという方法的自覚から、甲骨・金文資料を駆使して主題を明確にしながら漢字のことば典であり、ことがら典でもあるように体系立てられた著者ならではの独擅場。【入手困難】 映像・中村天風 DVD BOX (4枚) 中村天風。
第3巻
漢字 III 領域の甚だ広くかつ日常性豊かな文字学を歴史的・精神史的に扱うとともに、民俗にまで踏み込んで筆を遊ばせた著者の喜寿と八秩を記念して纏められた随筆二著。めぐりあう二つの世界 アルフレッドシュミット 酒枝義旗 片山哲 待晨新書。
第4巻
甲骨文と殷史 戦後まもなくの時期、次第に明らかになる殷墟発掘の報告と甲骨文資料を集中的に使って、古代王朝殷の社会、その社会構成を問題にしたポレミークな諸論考と甲骨図版をふんだんに示しながら、殷王朝の謎の世界を一般に親しみやすくさせてくれた単行本を収録。The Correspondence of Thomas Hobbes Vol.1-2(トマス・ホッブズ書簡集)edited by Noel Malcolm。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。『積極的生き方の魔術』/世渡りに強くなる驚異の本/仁宮武夫/昭和41年初版/日本文芸社/Y9350/22-04-2B。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。#kp044◆超希少本◆◇『 レツェンゾ RECENZO 昭和10年 3月号 』◆ 紀伊國屋書店 丹羽文雄他。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。現代マルクス=レーニン主義事典 上・下・別巻 3冊揃 岡崎次郎編集代表 1982年 社会思想社。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。Revisiting Kant's universal law and humanity formulas <Ideen & Argumente> Sven Nyholm。