倍音を付加した味わい深い音にする。アート・ワークス2 ART WORKS THE ART MINDED NETWORK Vol2 No.3 限定150部 ザ・アートワークス・コミッティ 伊藤桂司 太田蛍一 藤原敏訓。製造は日本を代表するオーディオメーカー「ラックスマン」。ピエール・アレシンスキー全版画集 Pierre Alechinsky『Les estampes』1973年パリ刊 図版601点 カタログレゾネ 現代美術。増幅率は1対1なので、音量を上げるものではなく、音に味付けをするもの。アルブレヒト・デューラー画集(ファクシミリ復刻豪華版)『Dodici acquarelli e disegni di Alberto Durer』限定450部 1970年ミラノ刊。音が固い、つまらないという場合にこれを通すとほぐれて、ゆったりと鳴る。土橋慶三著『特装版 東北の顔 伝統こけしポケットガイド』3種一括(各冊限定50部/実物こけし嵌込/肉筆こけし画計7枚入)佐藤丑蔵ほか。また真空管を交換して音の向上を目指せ、オーディオのたのしみも体験できる。瀧口修造・加納光於『掌中破片』限定279部 1979年 書肆山田刊 元袋付 加納光於直筆サイン入 現代詩×現代美術。気持ちいい音にして、もう一度音楽にどっぷりハマってみませんか